
皆さまこんにちは!
中南信営業デスクの中島です。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
例年のように、旅行や初詣に行ったり、遠くに住むご家族と
一緒に過ごしたりすることはできなかった方もいらっしゃったと思いますが、
私は昨年のお盆に引き続き、お正月にオンライン帰省をしました!
実は、2人いる妹のうち1人が元旦生まれでして、
毎年お節→お雑煮→ケーキというフルコースを食べるのですが、
今年は各々食べたいものを用意して、画面越しにお祝いをしました(^^♪
我が家は子どもが5人もいる家だったので、ひとしきり食べた後は
かるたをしたり、トランプをしたり、人生ゲームをしたり、
毎年色々な遊びをしていました。
一番下の弟が高校生になりましたが、全員集まれば今でも遊んでいます(笑)
今年は、画面越しにもできる遊びを!ということで、
「クイズ大会」を開催しました。
(ほろ酔いだった私は途中から頭が回りませんでしたが…)
今回開催したクイズは、出題者がお題を決定し、
それに対して回答者たちはYESかNOかで答えられる質問だけをして、
お題となっている言葉を当てるというものです。
たとえば「食べ物ですか?」「赤いですか?」などの質問のみがOKで、
「どのくらい大きいですか?」「どこに売っていますか?」のような質問はできないルールになります。
私は「2021」をお題にして、母と兄弟たちに考えてもらったのですが、
なかなか答えにたどり着かず、皆困っていました( ´艸`)
そんなこんなで、家族の元気そうな様子も見られて、
楽しいお正月休みにすることができました!
今年も自粛や配慮をもっての生活が続きそうですが、
そんな中でもできる楽しいことを見つけていきたいですね!
まだまだ寒い日が続きます。
コロナだけでなく、風邪やインフルエンザにも気を付けて、
暖かくしてお過ごしくださいね!!
皆さまこんにちは!
中南信営業デスクの中島です。
今回も手抜きご飯のご紹介です。
プランナーのN瀬さんには疑われましたが、
ちゃんと美味しかったので大丈夫です!
ファミレスやカフェでもパスタは楽しめますが、
意外と1,000円超えてきたりしますよね。
なので、今回はお安く作れるクリームパスタのレシピです。
★用意するもの(材料は多分2人前です)
・パスタ・・・食べたい量だけ
・牛乳・・・400ml
・塩辛・・・大さじ4杯
・スライスチーズ・・・2枚
パスタ以外の材料をお鍋で一煮立ちさせるだけ!
パスタは茹でておいて、できたクリームスープに絡めて盛り付けます。
スーパーで売っている讃岐うどんなどで代用すると、
スープと別のお鍋で茹でる手間がなくなるのでもっと簡単に♪
出来上がりはアンチョビのような風味でした!
塩辛・牛乳・チーズの量はお好みで調整してみてください。
牛乳を少なめにして、チーズを多めに入れると
とろみが増してさらに美味しいですよ(^^)
キノコやキャベツなどを入れるのもいいかもしれません。
ぜひお試しください!!
皆さまこんにちは!
中南信営業デスクの中島です。
11月より、工事デスクから営業デスクに異動となりました。
お仕事の内容もガラっと変わりましたが、
初心を大切に、これからも頑張ります(^^♪
皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!
いきなりですが、私はスープご飯が大好きです。
お雑炊とかリゾットとかお茶漬けとか、何でもいいのですが、
お米をひたひたにして食べるのが好きです。
昨日の晩ご飯は、そろそろ食べないとダメになってしまう鶏肉
(唐揚げっぽいタレに漬け込んで数日経過)をレンジで加熱し、
お湯をかけてご飯も投入してさらにチンして、鶏雑炊(唐揚げ風味)を作りました。
(ビジュアルはイマイチのため、写真は撮りませんでした)
お湯の量が偶然うまく行ったようで、しょっぱすぎず、
生姜がほんのりした良い味になったのでラッキ-でした。
スープご飯を食べたくなるのは、やはり「温まりたいから」というのも大きな理由です。
私の住むアパートは築25年は経っていますし、暖房をつけてもなかなか暖かくなりません。
やはり、お家で過ごす時間は、暖かく・快適にくつろぎたいですよね…!
そこで!アルプスピアホームの暖かいお家を体感してみませんか?
11/21(土)、22(日)の2日間、松本市と諏訪市の完成見学会で
アルプスピアホームのお家を実際にご覧いただけます!
もちろん暖かいだけでなく、ご家族でくつろげるリビング・使い勝手抜群の家事動線
・お家の中をスッキリさせる収納計画などなど、お家づくりのヒントが満載です!
感染症対策もしっかり行って、皆さまをお待ちしています(^^)/