アルプスピアホーム コーポレートサイト
新卒採用 キャリア採用
来場予約 資料請求
Instgram
CLOSE

アルプスピアホームだからできる「お値打ち価格」の秘密 アルプスピアホームだからできる「お値打ち価格」の秘密

地元信州の家づくりを知り尽くした
私たちだからこそできる事

アルプスピアホームは創業以来、
自社独自で「信州の気候に適した家づくり」を追求して参りました。
長野県に根ざし、これまで3,400組以上のお客様の家づくりをお手伝いし、
信州の家づくりを知り尽くした私たちだからこそできることがあります。
是非、その徹底したこだわりを知ってください。

  • 耐震
    等級3

    最高等級

  • 劣化対策
    等級3

    最高等級

  • 維持管理対策
    等級3

    最高等級

  • 断熱等性能
    等級6

    HEAT20 G2 相当

  • 許容応力度
    計算

    全棟実施

※住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく設計住宅性能評価の等級です。

※住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく設計住宅性能評価の等級です。

性能保障安心のお約束

  • 最高等級

    耐震等級3

    最高ランクの耐震等級3の構造体が標準です。大地震による激しい揺れに対し、常に安定した安心構造でかけがえのない家族の命と大切なお家を守ります。

    ※住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく設計住宅性能評価の等級です。

  • 断熱等性能等級6

    [HEAT20 G2 相当]

    2022年10月に新設された断熱等性能等級6が標準です。
    断熱等性能等級6は[HEAT20 G2 相当]と同等水準です。

  • 35年地盤保証

    地盤を含めた保証で長年に渡り安心をお届けします。

  • 20年構造保証

    アルプスプアホームは20年構造保証が標準です。

    ※構造保証の対象となるのは構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分です。

  • 20年防蟻保証

    最長60年まで延長可能です。

    ※保証を延長する際は10年毎に有償の施工が必要です。

  • 30年定期点検無料

    30年間、計10回の定期点検を無料で実施します。

超高気密・超高断熱構造

信州で家を造ることを
極める。

信州は湿気や寒暖差など、日本のどの寒冷地区とも異なった気候条件を有しています。
冬の寒さを除けば過ごしやすい信州の自然環境。
冬暖かく、夏涼しい家を実現するために、信州で家を造ることを極めた
[高断熱・高気密・高耐久仕様のアルプスピアホーム構造体-4つの柱-]をお確かめ下さい。

《全棟標準装備》

未来基準の標準装備 厳選Ⅶ

第一の基礎
第一の基礎

建物をがっちり支える
ベタ基礎

家を支える基礎には「ベタ基礎」を必ず採用します。
地震や湿気に強く、あなたの理想のマイホームを
長く、安心して支え続けます。

べた基礎は湿気に強い!地震の揺れに強い!
べた基礎は湿気に強い!地震の揺れに強い!
べた基礎は湿気に強い!地震の揺れに強い!
強固な基礎と確かな地盤調査が家族の安心を末永く守ります。 強固な基礎と確かな地盤調査が家族の安心を末永く守ります。
第二の基礎
第二の基礎

地震に強い家は
頑丈な骨組みにある

構造

アルプスピアホームの住宅は最高ランクである耐震等級3の
構造体が標準となっております。

※住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能評価の等級です。

  • 耐震等級1

    建築基準法をクリアする程度

  • 耐震等級2

    建築基準法の1.25倍

  • 耐震等級3

    建築基準法の1.5倍

高耐久・高耐震を実現する
プラットホーム工法
プラットホーム工法

アルプスピアホームでは床にプレカット加工された柱と同じ太さの木材を910㎜×910㎜ピッチで組み込むプラットホーム工法を採用しています。地震や強風などがもたらす水平力に対し優れた剛性を発揮し、お家の耐久・耐震性能を高めます。
また、音や振動も抑え、快適な室内環境を実現しています。

構造用集成材写真

構造材

主要構造部(柱等)には構造用集成材または乾燥材を採用。強度のばらつきも少なく、狂いや縮み変形が発生しにくい木材です。

銅製束

銅製束

1本当たり垂直荷重2tに耐える強度を誇る鋼製の束は腐食や床鳴りを防ぎ、床を強固に支えます。

構造用集成材写真

構造用合板

プラットホーム工法の床組の上に、24mmの構造用合板を1・2階の床全面に張りめぐらせます。
「プラットホーム工法の格子組」+「構造用合板の面強度」による相乗効果で剛性を飛躍的に高めます。

W耐震構造で地震から力強く家族を守る
W耐力壁「耐力面材ダイライト」+「筋違い」

2種類の耐力壁を併せ垂直剛性を上げる!
アルプスピアホームではこの2種類の壁を W 耐力壁としました。外周の壁は強靭な素材の耐力面材〈EXハイパー〉を規定された釘で柱に留めて施工し、内部の壁には従来の〈筋違い〉を併用します。この耐力壁がバランスよく配置されることで、強い力が一気に加わっても、壁面全体でその力を分散させ、お家を守り、地震や災害に強い家が完成します。

火に強い!地震に強い!
石膏ボード「タイガーEXハイパー」

・火に強く、火災から家や財産、尊い生命を守る。
・湿気を逃しやすいため、壁内部の結露発生を抑制し建物の
耐久性を保つ。
・高防水、高防カビ性能を付加。
・無機質系面材であり、防腐および防蟻処理が不要。

耐火性

2025年までのZEH普及目標と実績

2025年度までの
ZEH普及目標の
設定について

我が国では「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において、「住宅については、2021年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅(以下、「ZEH(ゼッチ)」という)の実現を目指す」とする政策目標が設定されました。
これを受け、アルプスピアホームは、2025年度までのZEH(Nearly ZEHを含む)普及目標を設定しましたので公表いたします。

ZEH
大震災にも負けない耐久性・耐震性を実現するため構造に徹底的にこだわっています。 強固な基礎と確かな地盤調査が家族の安心を末永く守ります。
第三の基礎
第三の基礎

隙間風を
起こさない

超高気密・超高断熱

高性能断熱サッシ
トリプルガラスと樹脂フレームの組み合せで高い断熱性能を実現
高い断熱性を実現した高性能断熱サッシ

トリプルガラスと樹脂フレームの組み合わせで高い断熱性能を実現。また、高い気密性を誇り、隙間をつくらず窓から熱が逃げるのを防ぎます。さらに、光は透過、熱は反射する特殊金属皮膜Low-Eガラスは、日射取得型と日射遮蔽型の2タイプを使い分けることで快適な暮らしを届けます。

W断熱
隙間なく難燃発泡ウレタン断熱材を吹き付け、まるで魔法瓶のように建物全体を包み込みます。また、耐震接合金物までしっかり断熱するのも信州では当たり前です。こうして気密・断熱性能の高い建物が完成します。
魔法瓶住宅 建物全体を断熱

アルプスピアホーム標準装備のウレタンフォーム(発泡プラスチック系断熱材)という断熱材は、一般的なグラスウール(繊維系断熱材)に比べ約2倍の断熱性能を発揮する優れた特性を持つ素材です。

基礎断熱
外気導入型床下換気は
寒い家を作ってしまう落とし穴

床下へ外気を通す床下換気は冬の季節が長い信州では寒く冷えた家を作ってしまう原因でした。
そこで考え出されたのが基礎断熱工法です。基礎外周内全てをウレタン断熱し、基礎立ち上がり部分からの冷え込みをシャットアウトします。基礎断熱と廃熱再利用換気の相乗効果により氷点下の真冬でも床下の温度は10~15℃に保たれ、信州の冬を快適に過ごすことができます。

壁体内通気工法
壁断面図

外壁と屋根に通気層を設け、外気を自由に出入りさせ壁体内に入ってきた水蒸気を排出させます。万が一結露が発生した場合でも解放された下端から水を排出し乾燥状態を保つ仕組みになっています。

大震災にも負けない耐久性・耐震性を実現するため構造に徹底的にこだわっています。 強固な基礎と確かな地盤調査が家族の安心を末永く守ります。
第四の基礎
第四の基礎

冬暖かく、夏涼しい家を実現する
24時間熱交換換気システム

寒暖の差が激しい信州においては、外気をそのまま室内に取り入れてしまうと、冷暖房能力の低下、ランニングコストの上昇、結露の原因と、住み始めてからの負担が大きくなってしまいます。
そこでアルプスピアホームでは、換気の際捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)する省エネ熱交換システム(第一種換気)を採用しています。
ただ熱交換するだけではなく、湿度まで交換する「全熱交換タイプ」で室内の熱エネルギーを効率良く回収、再利用するシステムです。
換気による熱ロスを抑え、部屋ごとの温度差を作らないように室内環境を整えることで温湿度のバリアフリーを実現しています。家と住まわれるご家族の健康を守っているのです。

アルプスピアホームの標準仕様

給気と排気を強制的にファンで行うタイプです。
高価なシステムではありますが、寒冷地の住宅の換気には最適のシステムです。
現在では排気の熱のみをそのまま捨てずに給気に受け渡し各部屋に取り込む「熱交換タイプ」が一般的になっています。

大震災にも負けない耐久性・耐震性を実現するため構造に徹底的にこだわっています。 強固な基礎と確かな地盤調査が家族の安心を末永く守ります。

未来の笑顔を守る
制震ダンパー
「ミライエ」
標準装備!!

資産価値を守ります。

構造躯体を守ります。

倒壊から命を守ります。

地震後の暮らしを守ります。

お孫さまの代まで家を守ります。

MIRAIEΣの特徴

1.震度7相当の揺れに9回耐えたMIRAIEΣが
住まいを守ります※1

優れたエネルギー吸収性能を持つ高減衰ゴムは、
高層ビルや斜張橋などの制震装置にも採用され、安全を支えています。
※1 2018年2月京都大学防災研究所にて実施した実大実験検証による。

2.繰り返す地震に効果を発揮

本震だけでなく、何度も発生する余震から住まいを守りつづけます。
地震によるダメージを軽減するので、補修を最小限にとどめます。

3.高い制震性能が長期間つづく

MIRAIEの「高減衰ゴム」は、90年(※1)経過しても
性能がほとんど変わらないことが実験で確認されています。
メンテナンスの必要もありません。
(※1促進劣化試験の結果による(高減衰ゴムダンパー部分において))

地震エネルギーを効率よく吸収
3つのメカニズムで
建物の損傷を低減します。

  • 地震の揺れとは逆方向に力が加わります。
  • ダンパー上部に「高減衰ゴム」に力が加わると変形します。
  • 変形すると発熱してエネルギーを発散します。

震度7クラスの地震を9回耐えられます

「高減衰ゴム」とは?
A.ダンパー上部に取り付けられた「高減衰ゴム」が変形し、住まいに伝わる地震の揺れエネルギーを吸収。瞬時に熱エネルギーに変え常に反対方向に揺れを抑えようとする力となり、建物に伝わる揺れを軽減します。繰り返す揺れにも効果を発揮。余震からも住まいを守ります。

スマート空調システム みらい

全館冷暖房送風システム

アルプスピアホームの全館空調

ファンを設置し、エアコンのある部屋の空気を家全体に送る
空調システムです。
光熱費を抑えながら全館空調のような心地よい快適空間を実現します。

いつでも・どこでも快適

家中のんなが りっくすできる
ごこちの良い空間

おうち時間を快適温度でストレスフリーに!

部屋間の温度差を減らしていつでもどこでも快適な室内環境をお届けします。

毎日を健康に暮らす!

室内の温度差によって起こるとされるヒートショックを予防。
また、暑さが原因の熱中症対策にも効果を発揮します。ペットも安心!

万が一の故障時もメンテンナンスは安心!

特殊な点検を必要とせず、万が一の故障時も修理や交換で高額な費用が発生しないシステムです。

冷暖房費を削減!

各階1台のエアコンと24時間熱交換換気システムにより熱ロスを防ぎ、冷暖房コストを削減します。

+おうちまるごと
ウルトラファインバブル

住まいのすべての水に、
ウルトラファインバブルを。

住居の水道管に取り付けるだけで、
家中にウルトラファインバブルを行き渡らせることができます。

ReFaシャワーヘッド 取り扱いしております
どこまでも肌にやさしさを。
いつまでも住まいにキレイを。
いつまでも住まいにキレイを。

※配管長さ約10mの条件で、水流1mLあたり(水温23℃+1℃·ホース流量15L/分)に含まれる発生量(水質·環境·時期により数値は変動します)
ウルトラファインパブル測定…NanoSightNS500(FBIA指定試験機関)(超純水、2024年10月21日、計15回の測定)個数:平均約2.000万個(最小値260万個~最大値約4,520万個
(ブランク値売引き後)気径:平均径約0.17μm、最径約0.11μm
※配管長さ約40mの条件で、下記同一条件でのウルトラファインパブル測定(超練水、2024年11月8日、計15回の測定)個数:平均約1,660万個(プランク値差引き後)
(最小値700万個~最大値約3,180万個(プランク値差引き後)

15年保証 万全装備

アルプスピアホームの
長期住宅設備保証

アルプスピアホームでは、
「15年住宅設備保証」
「24時間緊急対応サービス」
「10年目のおうちコンディショニング」を
万全装備。

キッチン・トイレ・バスなどの住宅設備は10年で2〜3回故障し、
うち91%は保証切れというアンケート結果があります。
保証切れの場合の修理費用は自己負担となりますが、
アルプスピアホームでは、15年間住宅設備のメンテナンス費用を軽減する
プランを万全装備でご用意しています。

  • システムキッチン

  • システムバス

  • 洗面化粧台

  • 給湯器

  • トイレ

  • 24時間換気システム

  • エアコン

  • スマート空調システム みらい

15年保証 万全装備
  • 15年住宅設備保証

    部品代・機器代
    10年目まで

    無料

    出張費・作業料

    無料

    対象機器に保証対象となる故障・不具合が発生した場合、修理もしくは必要に応じて新品交換いたします。引渡日から10年間は修理・交換費用の全額が無料となります。
    10年以降も機器ごとの修理限度額までは無料です。交換が必要となる故障を除く大半の修理は限度額内で対応可能です。

  • 24時間緊急対応サービス※1

    水回り
    のトラブル

    駆け付け・一時対応無料

    キッチン・お風呂・トイレ等の
    つまり、水漏れ等。


    のトラブル

    駆け付け・一時対応無料

    窓ガラスが割れた等。

    玄関
    のトラブル

    24時間受付、ご利用は有料

    鍵をなくして家に入れない、
    鍵を壊された等。

    お住まいのトラブルに対して、24時間受付。駆け付け・一時対応※2を行うサービスです。

  • 10年目のおうちコンディショニング

    引っ越しから10年目に、無料サービスで気になる箇所を「点検・補修・リペア!」
    様々なおうちの「お困りごと」にサービス時間75分の範囲でまとめて対応します。
    点検・ヒアリング約15分/サービス約60分

※1 ご利用にあたっては年間利用回数が定められております。詳細につきましてはパンフレットをご確認ください。
※2 駆け付け・一時対応とは専門作業員による特殊工員・特殊部品を必要としない30分以内の作業です。修理内容により後日改めて作業が必要となる場合がありますが、その際は有償対応となります。

30年無料定期点検

30年無料定期点検
基本構造部分最長60年保証

アルプスピアホーム安心のダブル保証

30年無料定期点検

アルプスピアホームは
4つの柱 に加え、

安心・安全の施工体制 検査・保証システム アフターフォロー体制

にも徹底して力を入れ、
お客様の大切な住まい
守り抜きます。

全スタッフ、パートナーは
「お客様の立場になり感謝の心で仁を尽くす」という理念に則り、
お客様に満足度100%のお家を
これからも造り続けます。
本当に信頼できる会社なのか、安心してお家づくりを任せられる会社なのか、
それらは全て建設中の現場を見ればわかります。
アルプスピアホームは「キレイな現場NO.1」を目指し、常に現場の清掃を徹底しています。

  • 現場清掃
  • 施工現場管理の
    徹底・マニュアル化
  • パートナー会の開催
    (職人が主体運営する勉強会)

建ててからの安心を守り抜く徹底した
「検査・保証システム」

担保責任保険付建物

担保責任保険付建物

安心の防蟻処理

防蟻20年保証

安心の地盤保証

地盤35年保証

末永いお付き合いを約束する地域密着
「アフターフォロー体制」

カスタマーサービス

定期巡回点検スケジュール

オーナー様専用のお家の管理アプリ

オーナー様専用の管理アプリ
                                    住まいのお困りごとをうちラクアプリで解決