皆さんこんにちは!
諏訪ショールームの市田です。
今日のお題はドローン(無人航空機)です。
操作方法さえ覚えてしまえば誰でも簡単に空撮が出来きます。
空撮以外にも、最近は農薬散布や田植えなどの農業や、建築の分野でも点検や積算、災害時の調査や人命救助まで幅広い分野で活躍します。
民間向けに市販されている物でも、最高速度140km/hを誇るスペックの機体もあります。
条件はありますが、VRゴーグルのようなゴーグルを使用し、実際に自分が乗って操縦しているような視点で空の旅を楽しめる物もあります。
おもちゃ?ラジコン?
法律上は無人航空機に分類されており、運用については航空法や各自治体の条例が適用されます。
また、先日、2022年の6月20日より100g以上のドローンの登録が義務化されました。
これは、おもちゃ屋さんで売られているドローンも対象となります。
登録が義務化された背景としては、業務や趣味、子供のおもちゃとしても爆発的に普及したドローンですが、
落下による事故や、墜落による紛失、特に山中に落下した場合はバッテリー劣化による発火が原因で山火事が
起こったりとトラブルも増えています。
そんな中で登録が義務づける事で使用、所有者を明確にする事や、事故発生時の原因解明、そもそも安全上に
問題のある機体は登録を受け付けないなどし、空や周囲の人の安全を確保する事が目的です。
おもちゃのつもりで購入したドローンが実は登録対象の機体だった!
なんて事も起こりそうなので、お持ちの方は自分のドローンの重量が100g以上なのかを確認し、必要に応じた
申請、登録を行って安全な空の旅を楽しみましょう😆
▼ プロフィール

▼ 最新記事
▼ カテゴリ
- 中南信支店 小平 健太 (22)
- 中南信支店 木和田拓海 (19)
- 中南信支店 橋戸 大介 (91)
- 未分類 (467)
- 諏訪店 日置菜摘 (37)
- 諏訪店 栗原 侑 (69)
- 諏訪店 櫻井郁穂 (10)
- 諏訪店 竹内 三就 (45)
- 諏訪店 藤岡 信子 (62)
- 諏訪店 黒川 功太郎 (14)