2025.04.25
[アルプスピアホーム[松本ショールーム]スタッフブログ]
こんにちは!
工事の鶴田です!
今回は鶴田が大学時代によく作っていたなんちゃってガパオライスの作り方を紹介します!
材料はごま油大さじ1、豚ひき肉300グラム(鶏でも可)、卵1個(目玉焼き用、なくても可)、大葉9枚(1袋)、
ピーマン4個、玉ねぎ1玉、ナンプラー小さじ2、醤油大さじ1、砂糖小さじ2、オイスターソース大さじ1です!
それでは作っていきましょう!
まずは玉ねぎをみじん切りにし、フライパンにごま油を敷いて飴色に炒めていきます。
(普通に炒めると少し時間が掛かるので時短のためにあらかじめレンジの600Wで4分ほど熱を加えてやるといいです。)
飴色になったらフライパンから別の器に玉ねぎを移して、ひき肉を焦げ目がつくまで炒めていきます。
(ひき肉は油がすごいので油は敷かなくて大丈夫です。)
肉を焼いている間にピーマンを細切りにしておきましょう。
肉に焦げ目が付いたら玉ねぎピーマン、ナンプラー、醤油、砂糖、オイスターソースを加えて味付けしていきます。
まんべんなく調味料がいきわたったら、火を止めて
細切りにした大葉を加えたら完成です。
お好みで目玉焼きも乗っけてみてください!満足感が増します!
バジルを使ったガパオライスとはまた違った良さがあり、美味しいです!
気になった方は是非作ってみてください!
( アルプスピアホーム [松本ショールーム] )