実は私長野県に住み始めて10年経ちました!!!
ということで今回はコテコテの関西人が
長野県に引っ越してきて驚いたことを体験を含めながらTOP5を紹介したいと思います。
5位 梅雨が短い・雨がほぼ降らない
梅雨といえばジメジメした季節。2週間ほど続くイメージでした。
梅雨なのに一日中の雨予報が少なく、あまり好きではない季節でしたが、
「松本よ、こんなに雨が少なくて大丈夫なのか」と勝手に心配していました。
4位 電車が手動スイッチ
松本に来て初めて篠ノ井線に乗って長野へ行った時のこと
電車は1時間に一度しかないから乗り遅れると大変ということは下調べで知っていました。事前に電車の時間を調べて行ったので問題はありませんでした。
篠ノ井線といえば姨捨駅付近でスイッチバック運転をすること、これも大学の友人から教えてもらっていたので、「これがスイッチバックかー」とぐらいにしか思っていませんでした。
ここまでくればあとは電車を降りるだけと思っている中、長野駅につきました。大阪に住んでた時のくせかホームでごった返すの嫌だから早めにドアの前で待機していざ降りるぞというとき、ドアが開きませんでした。「え、何なんで開かなん?」と思っていたところ、後ろの人が手を伸ばして、ボタンを押してくれました。ちょっと恥ずかしかったです。
3位 星が綺麗
出身が大阪府なんですが大阪の中では田舎の方で、通学路の途中で街灯があまりなく、夜通ると星が綺麗に見える場所がありまして、高校生のころはそこが好きで、たまーにぼーと星を見ていました。
引っ越してくるとアパート付近は暗くはないのですが、地元よりも星が綺麗に見えてビックっりしました。星の綺麗さは自分の周りの明るさもあるが、もっと広域の明るさも大事なんだと実感しました。
今でも休みの日に山のほうへ行き星を見ています。
2位 1日の寒暖差が激しい
大学に行き始めた4月の頃、朝は冷えるので、コートを着て出かけ、お昼に学食に行くときは暑くてコートを手に持つ。「なんか変だな」と思って天気予報を見てみると、最高気温20度、最低気温5度とかひどい日だと20度ぐらい差がある日ってありますよね。
異常気象か?と心配になって大阪の天気予報を見ると最高気温15度、最低気温13度とかの日が続いていて、こういう気候なんだなと学びました。
1位 日陰が涼しい
これは一番驚きました。5月松本でも気温が上がってきた頃、大学の生協前広場のベンチでちょっと休憩をした時、日向暑いのに日陰が涼しい!という事に気がつきました。
大阪だと暑い時期はクーラの効いた室内に移動しない限りじめっとした暑さはずっと続いていたのですが、こっちには日陰という逃げ場があるという事にすごく感動しました。
日陰が涼しいというだけで、外に出ている時でも癒しの空間があっていいなと思っています。
長文になりましたが、いかがだったでしょうか?
長野県に来て気候的な所が一番カルチャーショックと言いますか
こんなにも違うんだっということが多くて毎日楽しかったのを思い出しました。
初心に戻って、また新しい発見ができたらいいなと思いました。
▼ プロフィール

▼ 最新記事
▼ カテゴリ
- 中南信支店 一ノ瀬 恵理子 (88)
- 中南信支店 傘木 啓介 (80)
- 中南信支店 宇江城 彰斗 (21)
- 中南信支店 小林風香 (9)
- 中南信支店 市田 まこと (22)
- 中南信支店 木下悠也 (24)
- 中南信支店 濵愛理 (17)
- 中南信支店 牧内 康貴 (72)
- 中南信支店 矢口 英二 (80)
- 中南信支店 菊池知香 (60)
- 中南信支店 鶴田和也 (14)
- 未分類 (894)
- 松本店 三沢 竜也 (51)
- 松本店 吉田 杏奈 (155)
- 松本店 堀田 和雄 (128)
- 松本店 夏目 優大 (1)
- 松本店 小林 祐稀 (17)
- 松本店 山田 康德 (25)
- 松本店 岩井 亮佑 (21)
- 松本店 岩本 竜也 (55)
- 松本店 平林 野虎武 (18)
- 松本店 樽田 哲郎 (81)
- 松本店 永瀬 祐 (66)
- 松本店 石川 健一郎 (60)
- 松本店 髙木 飛鳥 (28)
- 松本店 黒川 功太郎 (2)