アルプスピアホーム コーポレートサイト
新卒採用 キャリア採用
来場予約 キャリア採用
Instgram
CLOSE

2020.04.07
[アルプスピアホーム[松本ショールーム]スタッフブログ]

こんにちは!

アルプスピアホーム松本店コーディネーターの宮嶋です。

 

猫は夜行性(な、はず)

にもかかわらず

うちのネコ2匹は毎日

私よりちょっと早く寝て

私よりちょっと早く起きています。

(むしろ息子の方が夜行性)

 

まっくろくろすけではありません、猫です

段ボールでできた爪とぎの中も、お好き

 

ちょっとちょっと

夜行性じゃないじゃん。

おかしくない?

 

おかしいので調べてみました。

 

「猫夜行性って本当?」←検索

 

するとなんと

 

猫って実は、夜行性ではない!

と書かれていました。

 

薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)

 

って・・・聞いたことありますか!?

 

薄明薄暮性とは、

主に薄明(=明け方)と薄暮(=夕暮れ)の時間帯

に、活動する性質。

 

猫がなぜ薄明薄暮性かというと

猫の獲物に対する行動が関係しています。

 

猫の獲物といえば、鳥・ネズミ。

鳥は薄暗くなると目が見えにくくなるので捕まえやすくなり

ネズミは夜行性ですが日没直後と明け方直前に活発に動き出すので捕まえやすくなる

 

つまり、獲物たちの行動に合わせて猫も動く

ということらしいです。

 

うちの子たちもそんな習性を未だ秘めていたとは。

 

実は、もう一つ気になっている猫謎があるので

また次回、調べた結果をお知らせします!

お楽しみに 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( アルプスピアホーム [松本ショールーム] )
一覧へ戻る