皆さんこんにちは。プランナーの梅田です。
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
前回は好きな漫画シリーズ第一弾ということで、「北斗の拳」のご紹介をしました。
あれから一月経ちますが、読んでいただけましたでしょうか。
お一人でも北斗の拳という漫画の魅力を知っていただけていたら幸いです。
前回の終わりにこの漫画が好きになった経緯をお話しします!
と前振りをしていましたので、今回はその経緯についてご説明いたします。
まず、この北斗の拳という漫画に出会う前に、私の漫画好きを加速させるきっかけとなった本が
ありました。
それが「魁男塾」という漫画です。
この本はある日、漫画好きの父が突然、コンビニに売っているような太いタイプのものでかつ、
中途半端な4巻と6巻だけ買ってきたのが出会いでした。
絵柄が北斗の拳にそっくりで、劇画タッチの濃い~漫画で、
最初は読むことに抵抗がありましたが、私の兄があまりにも面白いと言っているので、
試しに読んでみると話が中途半端なところからなのにすごく面白くて、早く全巻揃えてと兄弟そろって
父に訴えるくらいの衝撃でした。
そうして何か月かして全巻が揃い、当時の私の中では好きな漫画ランキング堂々の1位を獲得しました。
そして同じ時期に、私は部活動で野球をやっていたので、よく整体に通っていたのですが、
そこの整体での待ち時間によく読んでしたのが、「蒼天の拳」という漫画でした。
この蒼天の拳は北斗の拳の物語の前を描いた内容で、
この蒼天の拳と魁男塾という漫画に出会ったことで、北斗の拳が猛烈に読みたくなり、
父に願い買ってきてもらったのが、北斗の拳の出会いときっかけになります。
それからは私の青春時代が北斗一色に染められていきましたとさ めでたしめでたし
ということで以上が二回にわたる好きな漫画シリーズ第一弾北斗の拳の紹介と、出会い・きっかけでした。
次回は、今回話の中で登場した「魁男塾」の魅力について語らせていただきますので、
どうぞお楽しみに!。
▼ プロフィール

▼ 最新記事
▼ カテゴリ
- 中南信支店 一ノ瀬 恵理子 (88)
- 中南信支店 傘木 啓介 (80)
- 中南信支店 宇江城 彰斗 (21)
- 中南信支店 小林風香 (9)
- 中南信支店 市田 まこと (22)
- 中南信支店 木下悠也 (24)
- 中南信支店 濵愛理 (18)
- 中南信支店 牧内 康貴 (73)
- 中南信支店 田村 淳子 (1)
- 中南信支店 矢口 英二 (80)
- 中南信支店 菊池知香 (61)
- 中南信支店 鶴田和也 (14)
- 未分類 (894)
- 松本店 三沢 竜也 (51)
- 松本店 吉田 杏奈 (156)
- 松本店 堀田 和雄 (128)
- 松本店 夏目 優大 (1)
- 松本店 小林 祐稀 (17)
- 松本店 山田 康德 (25)
- 松本店 岩井 亮佑 (21)
- 松本店 岩本 竜也 (55)
- 松本店 平林 野虎武 (18)
- 松本店 樽田 哲郎 (81)
- 松本店 永瀬 祐 (66)
- 松本店 石川 健一郎 (60)
- 松本店 髙木 飛鳥 (28)
- 松本店 黒川 功太郎 (2)