きもいパン。
略してきもパン。
きもいけど食べちゃう。そしてなぜか美味い。
そんな皆様の愛してやまないきもパン特集のお時間がやってまいりました!!!
第2回目のとなりますが、今回・・・残念ながら最終回となります!!(涙)
皆さんから、
「おいどんもきもパンの魅力に首ったけでごわす」
「わしの初恋を思い出すきもパンじゃ」
「拙者もきもパン道を究めるため精進していくでござる」
など沢山のレスポンスをいただいておりますので、心苦しいところではあるのですが、
最終回にふさわしいキングオブきもパンを紹介して有終の美を飾ろうと思います!
きもパン エントリー№2
あべのハルカス スカイガーデン300の「レインボーフルーツサンド」
見よ!この王者の佇まい!!!!!
パンどころか、すべての食べ物の概念を覆すこのきもパン度!!
色!!!色が!!!!!
なんかもう口に入れるのが生理的嫌悪だよとか、
これ買ってるところを知り合いに見られたら言い訳出来ないよとか、
なんでドリンクが黒ビールなんだとか、
様々な感情の濁流があなたに押し寄せるはず。
でも食べちゃうのがきもパンの魅力。
食べてみた感想は・・・
これ、なんか固いです!!!
いや、なんか見た目ふわふわしてそうじゃないですか!
いやね、そんなめちゃくちゃ固いわけじゃないんですよ。
見た目とのギャップみたいな。
グミだと思って口に入れたら飴だった、とか
重いとおもって持ち上げたボトルが空でなんか変な気持ちになった、とか
そんな認知的不協和を引き起こす食感です!!
※認知的不協和とは・・・人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって提唱された。
とかわけわからん注釈が入るくらい不協和!!!!
そしてふわっとした生クリームと
デュルンとしたマンゴーが合わさってくるこのインパクト!
不協和感がやばすぎて脳内がオーバーフローを引き起こすこと請け合い!!
いやー素晴らしいきもパンでしたね!
(なぜか)今は販売されていないようですが、
大人気(希望)なので、きっと再版されると思います!!
皆様も大阪に行った際にはぜひ食べてみてください!!
今回できもパン特集は終わりますが、
きっときもパンを愛する皆様が、この精神を受け継ぎ、
次の、そしてその次のきもパンを食べていくのでしょう・・・(遠い目)
またきもパンを見かけたら投稿するかもしれませんので、
特に期待せずに待っていてください!
塙でした。
▼ プロフィール

▼ 最新記事
▼ カテゴリ
- 中南信支店 一ノ瀬 恵理子 (88)
- 中南信支店 傘木 啓介 (80)
- 中南信支店 宇江城 彰斗 (21)
- 中南信支店 小林風香 (9)
- 中南信支店 市田 まこと (22)
- 中南信支店 木下悠也 (24)
- 中南信支店 濵愛理 (18)
- 中南信支店 牧内 康貴 (73)
- 中南信支店 田村 淳子 (1)
- 中南信支店 矢口 英二 (80)
- 中南信支店 菊池知香 (61)
- 中南信支店 鶴田和也 (15)
- 未分類 (894)
- 松本店 三沢 竜也 (51)
- 松本店 吉田 杏奈 (156)
- 松本店 堀田 和雄 (128)
- 松本店 夏目 優大 (1)
- 松本店 小林 祐稀 (18)
- 松本店 山田 康德 (25)
- 松本店 岩井 亮佑 (21)
- 松本店 岩本 竜也 (55)
- 松本店 平林 野虎武 (18)
- 松本店 樽田 哲郎 (81)
- 松本店 永瀬 祐 (66)
- 松本店 石川 健一郎 (60)
- 松本店 髙木 飛鳥 (28)
- 松本店 黒川 功太郎 (2)