
遅ればせながら、皆様明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
この年末年始はどこにも行けなかったですよね。
もちろん私も自宅でネコ達とゴロゴロしてました。
唯一の仕事だったのが
中途半端なキャットタワー(爪とぎ)の紐の巻き直し位でしょうか。
なかなかいい感じに巻くことができ自己満足に浸っております。
これでしばらくは大丈夫でしょう。
カスタマーサービス部:板花でした。
ネコ饅頭
ネコ溜まり
10年前からほしかったミシンを、やっと決断し、先日買いました。
隣の席の監督I氏:「遅咲きの花嫁修業?」
(爆笑!!)
リフォームの廣川です。
手遅れですけど・・・
さて、前々回紹介した、N様のお宅の改装が完成しました。
工事中も含めて、報告致します。
前回 ↓ 床にウレタンフォームを入れた寝室は、
【工事中】
↓
【完成】こうなりました!!
柱を塗装して、落ち着いた雰囲気に。
床は解体しましたが、壁は解体せず、
じゅらくを落とし→パテ+ビニールクロスで仕上げました。
天井もそのまま。
押入は解体し、使いやすいクローゼットへ。
3本引き戸のミラー付き扉を選択しました。
キッチンは
【工事中(解体後)】
↓
【工事中(断熱工事後)】
↓
【完成】
赤のカウンターとイスが映える、素敵なキッチンになりました。
小物等のしつらえも、とても素敵に仕上がっているのですが、
奥様曰く「ほとんど100均だよ。」とのことです。
奥様は昔アパレル業界にいらっしゃったことがあるそうです。
なるほど~。個性的で、オシャレな内装になるわけです。
飾られている絵はお母様が描いたものです。
N様のリフォームに携われたことが光栄で、
N様が喜んで下さったことが、私共の何よりの喜びでした。
さらに今年は本当にお客様はもちろん、パートナーに助けられた1年でした。
(監督としみじみ・・・)
N様のお宅でも皆さんですが特に大工さんが頑張って下さいました。
解体後は床下の石まで拾って、50m位離れた正面まで、一輪車で運んでくれました。
床柱を残したいというお母様のご要望の為に、創意工夫された仕事をしてくれました。
几帳面で細かい仕事を手際よくしてくれる大工さんに、毎回感動し、
現場に行くのがとても楽しみでした。
N様、パートナーの皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m
本年も大変お世話になりました。
来年もまた宜しくお願い致します。m(__)m
ある日、隣の席の工事担当I氏が「カメラ失くした。」と。
ちょっと前に私が借りたけど、返しましたよね?
と、言いつつ、2週間程探していました。
そしてある日、隣の席でI氏がチャック全開の自分のカバンを見て、
「あ、カメラあった。」
あんなに探したのに・・・
カバンの中にあったんだ・・・
迷惑なお方だ・・・
と、心の中で思っていると・・・
「あー!!カメラ、自分のカバンに入ってて、こっそり戻しただろー!!
俺が今、トイレに行っている間に、カバンに入れたなー!!」
と、疑われている廣川です。
・・・。
そんなワケで、そのカメラに入っていた貴重な画像から、
リフォーム工事ビフォー&アフター中を紹介しようと思ったのですが、
先日嬉しいことがあったので、先に報告します。
私のお気に入りの中華料理 T利楼さんでのこと。
いつもの店員さんに『1,630円~』と、言われたのに、
ペイペイに間違えて1,930円と打ち込み、
店員さんに見てもらう前に決済ボタンを押してしました。
店員さんは返すとおっしゃって下さったのですが、
ペイペイの返金は大変だと知っていますし、
いつ行っても、おいしくておいしくて幸せな気分になるので、
「間違えたの私だからいいですよ~」
と、帰って来ました。
それから2週間後、お昼を食べに行き会計しようとすると、
『この間の300円、返すね~』
と、300円引いて会計して下さいました。
お金の問題ではなく、2週間も経っていたのに覚えていてくれたことに感動!!
また、この店員さんがすごくかわいい方なんです。
ず~っとずっと、お店を続けてほしいです。
【写真】フカヒレ蟹あんかけチャーハン