
皆さんこんにちは!
経理総務部 今津です(^^)/
受験や卒業シーズンで悲喜こもごもな季節ですが、
皆さんいかがお過ごしですか?
高校受験は自らが親となった今、
自分の子供が受験の世代となり
通知表の内申点やテストの合計点などに戦々恐々としている毎日です"(-""-)"
何気なく、YouTubeを見ていたら、
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の予告編がUpdateされている!!
もしやこれは・・・
公開日が決定したのでは!?
3/8公開決定してる!!!
もっと先になるだろうと勝手に思っていたので、
思わぬサプライズに1人大興奮してしまいました。
この「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Qあたりから
ストーリーがちょっと難解になり、
え?よくわからないとなってしまった方も多いのではないでしょうか?
序破では使徒と戦っていたのに、Qでは人類がエヴァと戦うという構図に急に変わっていて
びっくりしますよね。
ストーリーが難解でよくわからないという方には
考察動画も沢山Youtubeにでていますので、
見るととなるほど~とスッキリすることができると思います。
今週末はいよいよ梓川開催の見学会もありますので、
是非映画鑑賞の後にでもお越しください!
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
《2日間限定》3/6(土)・7(日) 松本市梓川にて完成現場見学会を開催します!
『家族のこだわりが詰まった カフェ風インテリアの家』
コロナ感染対策万全に行います。是非お越しください。
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
こんにちは!企画部の櫻井です!
今回は、最近私がどうしても理解できなかった「食」について。
突然ですが、私自身はわりと食に寛容な方です。
というのも、学生時代にいろいろな「食」を経験したからです。
アルバイト先では、いろんなまかないをいただきました。
タヌキみたいなおなかをしていて、見るからに美味しそうなものを作ってくれそうな雰囲気のオーナーさんが作ってくれるのですが、
「あまった唐揚げ全部×オムライス」や、
「うどん2人前×白米」や、
「カルボナーラ2人前×白米」や…
組み合わせも量も、異次元でした。(味は抜群においしかったです。)
そしてオーナーさんには時々、エスニックブームが到来するらしく、
とある週はグリーンカレーばかり出てきたときもありました。
また少し食の嗜好が変わった友人に誘われて「昆虫料理専門店」に行ったこともありましたし、
山奥の民家で、猟師さんたちがさばいた鹿肉やら熊肉やら、いろんなジビエを食べたこともありました。
おかげさまで、甘い物、苦い物、辛い物、どれも好きです。
どんな食材にも組み合わせにも、あまり驚かなくなりました。
しかしそんな私でも、最近食卓にならんだもので“ひとつだけ”、どうしても理解できないものがありました。
「そば寿司」です。
なぜ、「味の淡白なもの」を「味の淡白なもの」で巻こうと思ったのか、
なぜ、「純・炭水化物」を「純・炭水化物」で巻こうと思ったのか、
…不思議です。
家族は当たり前のように食べていますが、私はまだまだ見た目に警戒しています。
何も疑わずに食べるには、まだまだ時間がかかりそうです…
さて、そんな私はそば寿司が食べられなくても、元気にYouTubeに出演しております!
動画はこちら!
見どころは、お家ももちろんですが、動画最後の挨拶でプランナーさんたちが見せる「とまどった顔」と「慣れない動き」です。
皆さんもぜひ見てみてくださいね!
それではまた、YouTubeでお会いしましょう!
こんにちは!
システム担当の松沢です!
気が付けばもうすぐ3月…
3月といえば新卒の採用情報が解禁され、学生の就活が本格化する月です。
新卒採用プロジェクトの活動で学生と接する機会も多い私ですが、
就職に向けて頑張る学生を見ていると「3年前は自分も就活をしていたなぁ~!」としみじみしてきます。
そんな就職活動をする学生の味方と言えば…
そう、グミですね。 (?!)
移動の時間に…
小腹がすいたときに…
就活がうまくいかなくて落ち込んだときに…
履歴書になんて書くか迷ったときに…
今日はもうご飯作らなくていいか!って思ったときに…
グミはどんなタイミングでも、どんなシーンでも心と体を癒してくれます。
というわけで今回は…
グミが大好きな私から、オススメのグミを紹介するコーナー!
(今回に限らず、定期的に紹介する気マンマンです。)
単に特徴を紹介するだけでなく、
オススメの食べ方なんかも紹介する…
皆様の食生活を整える…
そんなコーナーにしていきたいと思っています。
ではさっそく!
今回紹介するグミはこちら…!
この世で最も美味しい食べ物
【HARIBO(ハリボー) ゴールドベア】 です
味 :95/100
硬さ:90/100
幸福度:95/100
飽きがこない度:95/100
口にガァーッと流し込みたい度:15/100
総合得点:390/500 (暫定1位)
なんと第1回目にしてグミ界の頂点が出てきてしまいました。
ハリボーというと
「なんか海外で作られているグミ」
「なんかすごい硬いグミ」
「松沢が一日3袋食べることがあるグミ」
なんて印象をお持ちの方も多いですよね。
実はハリボーは100年以上の歴史を持つ世界最大のグミキャンディ製造メーカーで、硬くないグミもたまに売っていたりします。
粉がまぶされているシリーズは軒並み硬くないので、硬いグミユーザーの方は要注意です。
あくまで経験則ですが、粉がまぶされていないシリーズでも
ハンガリー製 → 硬い
ドイツ製 → 硬くない
という場合が多いのでぜひ原産国にも注目してみてください。
このゴールドベアはハンガリー製で硬いシリーズのハリボーです。
ゴールドベアの凄い所は一袋で
・パイナップル
・レモン
・ラズベリー
・青リンゴ
・オレンジ
・イチゴ
の6種類の味を楽しめるところ!
そしてパッケージに書かれた「きらきら笑顔」という一文の謎の深さ!
オススメの食べ方は…
①ラズベリー味と青リンゴ味が圧倒的にジューシー、そしてレモン味は他メーカーのレモン味とあまり差がないので、購入する段階から黄色ではなく赤や緑が目立っている袋を選ぶ
②袋をあけたら真っ先にレモン味を一掃する
③好きな味はなるべく最後に残して食べ進める
こんなところになります。
さっぱりした味と程よい硬さは子供より大人にオススメかもしれません。
今日のおやつが決まっていない方は、ぜひ食べてみてください!
それではまた!