
皆様、こんにちは(*´ー`*)
ここのところの寒暖差でくしゃみと鼻水が止まらなくて困っている
ひらまるです。(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉) 春の気候が待ち遠しいです(*´▽`*)❀
こんなご時世でもありますし、体調を崩さないように皆様お気をつけてくださいね!
先日ネットニュースで「新型コロナウイルスの影響で献血が足りない!」という記事を
見かけたので、たまには人助けをしなければ!と松本にある献血ルームへ行って来ました˖°٩( ‘ω’ )و
実は献血には“全血採血”と“成分献血”という2種類があり、私は全血採血しかしたことがなかったのですが、
今回は成分献血をしてほしいと案内されました。(詳しく知りたい方は日本赤十字社のHPを見てみて下さいね♪)
受付してから問診と検査してから、献血という流れだったのでいざ問診してみると…
まさかの、私の腕の血管が細いせいで成分献血が出来ないということが判明。
全血採血も献血ができる基準が満たせず、今回は献血を見送ることとなりました…_:(´ཀ`」 ∠):_
結局役には立てず、こんな素敵な絆創膏をいただいて帰りました(。・人・`。))ゴメンネ
(家に帰ってから親に「いったいなにしにいったの笑」と笑われました…w)
ぜひ興味があるか方いましたら、私の代わりにぜひ献血に協力してあげてください(๑•̀ㅂ•́)و グッ!
マンガもあるし、ドリンク飲み放題で至れり尽くせりな時間を過ごせますよ♪笑
(最初に受付の方がおっしゃっていましたw)
ボランティアに失敗して普通に悲しかった、
ひらまるがお送りいたしました(´-﹏-`;)
カスタマーサービス 梶本です。
毎週の定休日に家族でスーパーへ買い出しに行くのですが、
5歳の娘にいつも一つだけお菓子を選ばせて買ってあげています。
成長と共に選ぶお菓子が変わってくるが面白いのですが、
最近「知育菓子」と呼ばれるものを欲しがります。
こちらは有名な「ねるねるねるね」です。
中に入っている①の粉を水で練って少し食べた後、②の粉を
入れてさらに混ぜると色が変わったり味が変わったりする
お菓子です。
このくらいの、子供が一人で遊べる簡単なものなら問題ないのですが、
最近欲しがるのは
この手のものです・・・
種類はかなり沢山あります。
アイスクリーム、ピザ、ドーナツ、グミなどなど。
ほとんどのものは粉に水を混ぜてこねるだけなのですが
工程が多いので子供一人では無理。
結局一緒に作ってあげるのですが完成までに30分ほど
かかります。
家内のお爺ちゃんお祖母ちゃんも買ってあげたはいいけど
相当苦労したと嘆いていました。
食べると美味しいそうです。
大人は食べるのに抵抗あると思います。
元が全部粉なので(笑)
皆様こんにちは。
カスタマーサービスの白木です。
暖かくなると過ごしやすくはなるのですが、
この時期は花粉症シーズンの幕開けです。
すでに少し目のかゆみが発生してきておりつらくなりそうな予感が・・・
マスクのおかげで今のところ鼻は問題ないのですが。
結構症状のひどい花粉症持ちですので今後お邪魔するお客様
変なウイルスではございませんのでよろしくお願いします。
なるべく早く年に1回だけ通院するお医者さんに行って
薬もらってきなさいという話ではありますが…。
しばらくは、ドラックストア通いだな。今年は。